アクアのスタッドレスの価格。
「14インチの価格が一番安いのはどこのメーカー?」
前期型アクア

現在、アクアは3つに分かれています。
- 2011年12月26日発売
- 2014年12月8日 – 初のマイナーチェンジを実施
- 2017年6月19日 – 2度目のマイナーチェンジを実施
こちらのページでは、2011年12月に発売された前期型の14インチ車について書いています。
前期型アクアのタイヤサイズ
- 型式:DAA-NHP10-AHXCB
- 年式:2013年5月~
- タイヤサイズ:165/70R14
- ホイールサイズ:14×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:39
※グレードLは14インチを装着しています。
アクアのナットサイズ

ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
※社外品ホイール装着時にはテーパーナットが必要になります。
ホイールセット購入方法と注意点
まず、自分の車の車種、型式、年式をチェックしてください。

型式、年式は、車検証で確認が可能です。
タイヤサイズは、車のタイヤサイズを確認してください。
スタッドレスタイヤは、純正のサイズを選ぶのがベストです。
<アクアの純正サイズ>
- タイヤ:165/70R14
- ホイール:14×5J 4H 100
アクアの15インチ装着車のタイヤサイズは「175/65R15」です。
インチダウンサイズは、165/70R14になります。
インチダウンに関しては、こちらの記事を参考にして下さい
⇒ アクアの15インチタイヤを14インチにインチダウンできる?
スタッドレスタイヤ165/70R14の価格は?
スタッドレスタイヤは各メーカーが出していて、様々な種類があります。
価格も違い、販売する店によっても価格が違います。
定価ではなく、オープン価格の設定になっているタイヤが多いため、明確な金額が分かりません。
スタッドレスタイヤは、ホイールとのセットで購入することも多く、タイヤ+ホイールのセット販売になり、ホイールの価格に左右されてしまう部分があります。
そのため、選ぶタイヤとホイールにより価格は大きく変わります。
また、スタッドレスタイヤはシーズンオフに買った方が安いケースもあるので、明確な金額は分かりませんが、いくつかの参考価格を上げておきますので参考にして下さい。
▼スタッドレスタイヤ価格(単品)
- BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 165/70R14 10000円/1本
- BRIDGESTONE BLIZZAK GZ 165/70R14 7500円/1本
- YOKOHAMA iceGUARD 5 PLUS 165/70R14 7000円/1本
- DUNLOP WINTER MAXX WM01 165/70R14 7000円/1本
- TOYO GARIT(G5) 165/70R14 5000円/1本
あくまでネットでの参考価格で、シーズンにより変動します。
アクアの14インチホイールセットはこちら
ネットでホイールセットを購入する場合は、基本的にホイールとタイヤがセットされた状態で届きます。
14インチのホイールセット
ブリヂストン(BS)
⇒ ブリザックVRX 最安値
⇒ ブリザック REVO GZ 最安値
YOKOHAMA ヨコハマタイヤ
⇒ iceGUARD 5 PLUS 最安値
ダンロップタイヤ (DUNLOP)
⇒ WINTER MAXX 02 最安値
TOYOタイヤ(トーヨータイヤ)
⇒ OBSERV GARIT GIZ 最安値
ファルケン (FALKEN)
⇒ ESPIA EPZ F 最安値
ハンコックタイヤ
⇒ WINTER i*cept iZ(W606) 最安値
クムホ
⇒ WINTERCRAFT ice wi61 最安値
ナンカン
⇒ ESSN-1 最安値
中古
⇒ 中古品スタッドレスセット価格
中でも安かったのはクムホです。
価格は45000円前後でした。
いろいろなメーカーがあり、どのタイヤを選べはいいのか迷うと思いますが、性能・価格のトータルで判断してください。
こちらの記事では、「アクアのインチダウンスタッドレスの価格」をチェックしました。
タイヤ選びの参考になればと思います。